"Design a dining space"

各国のデザイナーが世界各地で見て感じた
景色、文化、伝統、生き物、暮らし、
それらをお皿というキャンバスに描く。


また、それを見て何かを感じ取った人が
手に取り、テーブルに並べ、
「食べる」という空間をデザインする。


その空間こそがアボードホームウェアの
生み出すプロダクトです。


デザインに宿るストーリーと
使う人のストーリーが交わり
暮らしを豊かに変えていく、
そんなテーブルウェアブランドです。

一人ひとりが持つストーリーが違えば、
同じデザインを見ても
生まれる感情は人それぞれです。


私たちは必ずしも同じものを
思い浮かべてほしいとは考えていません。


人それぞれが何かをインスパイアして、
あなたの過ごす毎日や
あなたの居る空間が
より良いものになってほしいと
願いを込めています。

Philosophy of creating products.

樹脂製食器にしか出せない
色、彩度、光沢があります。


デザイナーの思い描くストーリーを
忠実に表現できるお皿。


そして、1956年から長年にわたり
樹脂製食器を製造してきた私たちの
高い技術力があるからこそ、
今もなお世界中の人々に
愛され続けていると信じ
モノづくりに取り組んでいます。

What are your memorable moments?

同じ日が二度無いように
私たちの思い描くデザインも
日々変化し続けています。


デザインは毎年変わりますが、
使う人の気持ちに寄り添い、
使い心地にこだわったモノづくりを
どんな時も追及しています。

A challenge to create a sustainable society.

一人ひとりが行動すれば
未来は大きく変わると信じ、
「私たちには何ができるのか」
と常に考えています。


それを初めて体現したものが
planta、mergeなどの
自然素材を取り入れたお皿です。


バンブー配合の食器は
広く浸透しているが、その多くは
自然素材含有量15%程度です。


私たちは試行錯誤を重ね、
自然素材含有量51%以上で
お皿を成型する技術を確立しました。


これからもより良い人々の暮らしと
豊かな自然を守るため、
私たちは挑戦し続けます。